その他  廃鉄道集2



奥羽本線が明治36年に新庄まで開通してから100年。今もなお、当時の遺構はその姿を藪の中に隠しながらも残存している。

前回の訪問より7年、放棄されたままの貴重な近代遺構を再訪問した。


隧道名、全長等については、鉄道資料の他に、リンクさせていただいている

TILLさんのサイト
「ニヒト.アイレン」を参考にさせていただいています。


     

芦沢の跨線橋脇から北に入る



延々と続く田舎道を飽きずに行くと、やがて舗装道は途切れ、奥羽本線に接する道となる。

     

                   舗装は途中まで                              右は現トンネル 左が旧隧道



はじめに姿を現すのが、旧金堀隧道(トンネル)59.5m。

廃棄された5本の隧道群の中で、これのみは今だに地元のひとに活用されている様子が見える。

状態もさほど悪くなく、全長も短いため無灯でも心配なく通過できる。

      

芦沢側坑口 : 例に漏れず、隧道からは地下水が浸出しており、轍に溜まっている

       

威厳のある坑門は100年経ってもその偉容を示している



     

内部には蒸気機関車による煤煙の跡が今なおみとめられる



     



    

少々崩れてはいるものの 待避坑も原形を保っている



      

             塗り込められた煉瓦も再び姿を現す                            舟形側坑口の現況



             

いつ頃のものかは不明であるが、「金堀」と読みとれる木製の銘標が掲げられていた。



              

               味気ない現金堀トンネル                                 舟形側に続く旧線跡



旧金堀隧道(トンネル)



(topに戻る)      (前ページへ)   (廃鉄道集topへ)   (次ページへ)