20.大巻橋(飯豊町)

 

 

主要地方道、長井−飯豊線の小白川地内に位置するこの橋は、飯豊を縦断する白川に注ぐ支流の小白川に架かる。

昭和13年の竣功と、戦前の架橋ながらも、ことあるごとに補修されていた様子が至る所にうかがえ、衰えは見せていない。

 

 

 

小国側から長井側を望む

 

 

      

こちら側には竣功当時の親柱 銘標が残る (左)河川名 (右)橋名

 

 

高欄改修以前

 

 

 

      

長井側の親柱は全くの後補で銘標さえもない      高欄上段は近年のものだが 旧高欄に合わせた意匠

 

 

  

こちらも後補の親柱だが橋名の表示がある

 

 

古い橋を時代に合わせて改造しながら使い続ける例である。人命軽視の時代には、転落すれば確実に死亡する

ような橋でも高欄(欄干)の低いものが多く、実際に転落者もあった。後年、その対応策として高欄をそっくり鉄製のものに

変えてしまった橋は多いが、大巻橋のように従来の意匠を生かす形で改良された例は少ない。旧来の趣は削がれるものの

現役の橋として生き残るにはやむを得ないことである。

 

 

大巻橋  昭和13年竣功  橋長25m 幅6m

 

 

※大巻橋は20220年の大水害で流失してしまい、付近を走行中の車が巻き込まれ

1名が行方不明のままとなっている。

 

 

 topに戻る)      (橋梁topに戻る)  (現役橋topへ)  (前ページに戻る)    (次ページへ)